二重窓(内窓)とは一体何??
|
豊橋市・豊川市|玄関ドア・窓の事ならドア・窓リフォーム専科|ティージー
ホーム
>
スタッフブログ
>
荒木 大和(MADOショップ豊川南大通店 営業スタッフ)
>二重窓(内窓)とは一体何??
二重窓(内窓)とは一体何??
こんにちは!
MADOショップ豊川南大通店
、営業スタッフの
荒木
です
10月に入り、衣替えをしました!
日中
は、まだ暑い気がしますが、
夜
は涼しくなってきましたね!
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので注意したいですね。
さて、今日は
昨日少し触れた、お部屋が寒いといった原因は、窓からであり熱の出入りが多い場所であるという事をお伝えしました。
内窓
について知識不足もありますが皆様に、紹介をしたいと思います!
内窓
とは、窓のサッシを2組用いて断熱効果を高めた窓のことで二重窓とも言います!
そこで、
おすすめするのが
YKKAP
の商品
内窓プラマードU
です!
窓枠のフレームに、
樹脂
を使用しているところがポイントです!樹脂は、アルミに比べなんと
1000倍
も熱を伝えにくい素材なのです!
内窓プラマードU
の
効果
として
①窓を二重にし、空気層を利用することで
断熱性能
が高まる
②内窓に取り付けるガラス種類を、
Low-E複層ガラス
複層ガラス(遮熱タイプ)
にすることで日射熱をカット
③今ある窓と内窓の間を空けることで
防音対策
④
結露
の発生を軽減する
といった効果があります!
②のガラス種類は他にもあり
ガラスも用途に合わせた種類を選んでいただきます
たとえば
Low-E複層ガラス(断熱タイプ)
室内側
ガラスを
金属膜でコーティングしてあります
暖かい
太陽光
を取り込み、
室内の
暖房熱
を逃がさない複層ガラスです
外は、寒い
が室内は暖かい
ということですね!
これが先ほど紹介した、
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)
室外側
ガラスを金属膜でコーティングし、
太陽の熱線を約
50%
カットするそうです!
西日対策でまぶしさは変わりませんが、強い日差しを受けにくくする効果があります
複層ガラス
2枚のガラスの間に、
乾燥空気を閉じ込めたスタンダードな複層ガラスです!
単板ガラス
掃き出し窓や
FIX窓、内開き窓、開き窓
といった窓に対応し、
ユニットバス納まり用
タイル納まり
浴室仕様
でも対応しております!
(2枚建のみ)
樹脂フレームを使用しているため、枠フレームの錆など気にしなくても良くなりますね
少しずつ寒い季節が近づき、お家が寒い!!というお悩みも多くなると思います!
内窓プラマードU
を取り付け、寒さや暑さ対策、防音対策、結露対策をしてみてはどうですか
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
消費社会から楽しむ社会へ
MADOショップオリジナル保冷剤 プレゼント中です。
今月からTポイント3倍です!!
内窓の現地調査に行ってきました!
【豊橋市・豊川市】明日から増税! キャッシュレス決済について
«
新入社員の挨拶
【窓リフォーム】一般的なアルミサッシと断熱性能のある樹脂窓の違い
»
鈴木 克彰(MADOショップ豊橋牛川通店 店長)
中山 優香(事務・受付スタッフ)
荒木 大和(MADOショップ豊川南大通店 営業スタッフ)
中西 満奈加(MADOショップ豊橋牛川通店 営業スタッフ)
服部 加菜(MADOショップ豊橋牛川通店 営業スタッフ)
神藤 桃奈(事務・受付スタッフ)
兵動 将太(街の屋根やさん豊橋店 営業スタッフ)
鈴木 一也(ハウスインハウス豊橋北店 店長)
富永 美晴(MADOショップ豊川南大通店 店長)
高木 梨那(事務・受付スタッフ)
穂浪 聖浦(事務・受付スタッフ)
【豊橋市・豊川市】あけましておめでとうございます!!今日から営業しております。
【豊橋市・豊川市】台風が来る直前にやっておいたほうが良いことをサッシ屋目線でお話します!
【豊橋市・豊川市】意外と難しい?手すりの種類と高さについて
【豊橋市・豊川市】玄関引戸のリフォームでピピっと電子錠仕様があります!(LIXILリシェント2)
【豊橋市・豊川市】弊社で出来る介護に関する工事についてご紹介!
【豊橋市・豊川市】本社に新しい展示(YKKAP ストックヤード)が仲間入りしました♪
【豊橋市・豊川市】より細かい網目で快適に!今の網戸よりも小さい虫が侵入しづらい網戸があります!
【豊橋市・豊川市】「一度現場の様子を見させてください!」と営業スタッフが言う理由
【豊橋市・豊川市】停電時に電動シャッターが動かない!?メーカー(LIXIL、三協アルミ、三和シャッター、文化シャッター)ごとの対処法をご紹介
【豊橋市・豊川市】今のうちから台風に対する備えをしましょう!
2021年1月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年9月(3)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(3)
2020年4月(4)
2020年3月(3)
2020年2月(6)
2020年1月(23)
2019年12月(30)
2019年11月(45)
2019年10月(95)
2019年9月(54)
2019年8月(60)
2019年7月(69)
2019年6月(52)
2019年5月(52)
2019年4月(27)
2019年3月(6)
2019年2月(13)