真空ガラス スペーシアについて【防露・遮熱】
|
豊橋市・豊川市|玄関ドア・窓の事ならドア・窓リフォーム専科|ティージー
ホーム
>
スタッフブログ
>
荒木 大和(MADOショップ営業スタッフ)
>真空ガラス スペーシアについて【防露・遮熱】
真空ガラス スペーシアについて【防露・遮熱】
こんにちは!MADOショップ豊川南大通店の荒木です!
台風19号による
浸水で孤立状態の地域や行方不明者の捜索などが行われています。
日を追うごとに被害の大きさが判明できますね。
今日は、前回は
真空ガラススペーシア
について、主に
断熱
についてお話ししましたが
遮熱
、
結露
、
遮音
に特化したスペーシアの種類がありますので紹介します!
スペーシア
1枚ガラスの約
4倍
の
断熱
性能
があり、室内の温度を逃しにくいものになりますが、
防露
の効果があります
もうすぐ寒い冬の季節になりますが、窓ガラスに結露ができてしまう。といったお
悩みはありませんか?放っておくと
・壁やカーテンなどに染みやカビが生える
・木材などを腐食させ、住宅の寿命を縮めてしまう
事があげられます。
しかし、スペーシアは外気の影響を受けにくい為
-23
℃以下になるまで結露の発生を抑えます!!
*高断熱・遮音性能も含まれています。
スペーシアクール
太陽熱を半分カットし、夏の日差しを防ぐガラスです!
遮熱
に特化したものになります
・窓からの日差しがきつい
・室内の家具や床、畳の日焼け・色褪せ
などでお悩みの方
遮熱性能をスペーシアクールと1枚ガラスと比較すると
1枚ガラス
12%
日射熱をカットしますが
スペーシアクールでは約
51
%
日射熱をカットします
数値が大きいほど遮熱性能が優れているという事なので
同じ厚さのガラスでも違いがはっきり分かりますね!
他にも、UVカットの性能があり
紫外線の侵入を抑えます!
スペーシア
には無く、
スペーシアクール
にはある性能です!
*防露・遮音性能も含まれます。
MADOショップ豊川南大通店に
真空ガラススペーシアのサンプルがございます!
画像をみて
左側が
透明ガラス
になります!
右側が
半透明ガラス
になっています。
半透明ガラスでは、乳白色で
すりガラスや網入りガラスを、スペーシア取替えたい方にはおススメしています
視線を遮りたい方にもオススメしています!
次回は、
遮音
と
超高断熱
に特化したスペーシアを紹介したいと思いますのでお楽しみに
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
台風対策〈シャッター編〉続
内窓の現地調査に行ってきました!
今日は、シャッターの現地調査がありました。
【豊橋市・豊川市】より細かい網目で快適に!今の網戸よりも小さい虫が侵入しづらい網戸があります!
【豊橋市・豊川市】玄関リフォーム あなたのお家にピッタリな色を!パート1
«
窓ガラスを取替えたい。そんな時は!?
真空ガラス スペーシアについて【遮音・超高断熱】
»
鈴木
中山 優香(事務・受付スタッフ)
荒木 大和(MADOショップ営業スタッフ)
中西 満奈加(MADOショップ営業スタッフ)
服部 加菜(MADOショップスタッフ)
神藤
鈴木 一也
富永 美晴(MADOショップ豊川南大通店 店長)
高木 梨那(事務・受付スタッフ)
穂浪 聖浦(事務・受付スタッフ)
【豊橋市・豊川市】おうち時間応援キャンペーン終了のお知らせ!
【豊橋市・豊川市】おうち時間キャンペーン1日目終了!(活動日記)
【豊橋市・豊川市】リフォームするときに玄関のサイズって気にした方がいいの?
【豊橋市・豊川市】2月のキャンペーンを開始しました!
【豊橋市・豊川市】あけましておめでとうございます!!今日から営業しております。
【豊橋市・豊川市】台風が来る直前にやっておいたほうが良いことをサッシ屋目線でお話します!
【豊橋市・豊川市】意外と難しい?手すりの種類と高さについて
【豊橋市・豊川市】玄関引戸のリフォームでピピっと電子錠仕様があります!(LIXILリシェント2)
【豊橋市・豊川市】弊社で出来る介護に関する工事についてご紹介!
【豊橋市・豊川市】本社に新しい展示(YKKAP ストックヤード)が仲間入りしました♪
2021年4月(2)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2021年1月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年9月(3)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(3)
2020年4月(4)
2020年3月(3)
2020年2月(6)
2020年1月(23)
2019年12月(30)
2019年11月(45)
2019年10月(95)
2019年9月(54)
2019年8月(60)
2019年7月(69)
2019年6月(52)
2019年5月(52)