今日は前回の続きです

< 樹脂窓 >と< 複合窓 >についてです

< 樹脂窓 > 熱伝導率が低く、高い断熱性を持つ
主な材料は、塩化ビニール樹脂 熱伝導率が低く、断熱性に優れる材質。

複層ガラスとの組み合わせによって、高い断熱性を得ることができるのです

寒冷地(北海道や東北地方など)で使用されるケースが多くみられます。
一般的には、アルミよりも強度が弱いので、厚みのある構造となります。

< 複合窓 > アルミ+樹脂、などの組み合わせ
異なる素材を組み合わせた窓は『複合窓』と呼ばれます。
たとえば、室外側に『アルミ』、室内側に『樹脂や木』を組み合わせるなどしたものなどがみられます

それぞれの素材の特徴を活かした商品がでています。

窓選びにお困りの方はご気軽にご相談ください

それではまた明日
