掃除をするうえで
まず掃除用具と洗剤についてです
【 中性洗剤 】ドア本体の掃除に使用します。汚れがひどい時のみ使用することをおすすめします
【 水拭き用ダスター・乾拭き用ダスター 】
基本的に水拭きしたあと、乾拭きを行います
ダスターを別けとくと便利だと思います
【 ガラス用洗剤 】
ガラスのスリットが入っていたり、袖の部分に大きなガラスが用いられている場合に用意して下さい
【 歯ブラシ 】
ドアの細工や隅を掃除する場合に便利です。
※家庭用の中性洗剤ならなんでも構いません。
例えばキッチンで使う洗剤でも構いませんが、物によっては弱アルカリがあるので注意した方が良いです洗剤は簡単に手に入ることができますね。
使い方はバケツ状の容器に水を張り、洗剤を少量入れてかき混ぜます。
その溶液をドア全体に伸ばしあとは、洗い流せば汚れは取れます。
この時に注意することは洗剤が濃くならない様にする事です。溶液が濃いと洗い流す際に泡切れが悪くなります。