シャッター取付できるのかな?
|
豊橋市・豊川市|玄関ドア・窓の事ならドア・窓リフォーム専科|ティージー
ホーム
>
スタッフブログ
>
鈴木 克彰(MADOショップ豊橋牛川通店 店長)
>シャッター取付できるのかな?
シャッター取付できるのかな?
こんにちは!豊橋牛川通店の鈴木です!
今日は
シャッター
の現地調査がありました
いよいよ本格的な台風シーズンに入ってた感じがしますが、
去年の台風、また先日起きた大型台風
などを考えると今後の台風対策は各家族しっかりと対策していかないといけませんね。
シャッターを取付のご依頼は非常に増えております!!!
後付けでシャッターを取付する場合、
窓のまわりの外壁部分に壁付けする形になります
そのため窓のまわりにシャッターの取付スペースが必要になります。
標準取付に必要な寸法は図の通り、
横は65㎜ずつ
下は60㎜
上は250㎜
必要になります
これだけのスペースがあれば問題なく取付することができます
よくあるのは窓の横に雨樋や
物干の竿掛け
はある場合、
窓の上に軒天やひさしがある場合、
などスペースがない場所もよくあります。
この場合は取付できなかったり、移動する必要が出てきます。
すべてのお家や窓はスペースがあるわけではないので
特殊な納まりにも対応できるようになっております
片入隅仕様
窓の横に壁がある場合もOK
ボックス下げ
標準では窓の上は250㎜必要ですが
ボックス下げという枠があり、
85㎜
あれば取付が可能になります
この場合室内側から見ると14㎝程下がるので、
窓の高さが少し低くなります。
ボックス下げ片入隅
横に壁があり、さらに窓の上に取付スペースが少なくてもOK
土間用
これもたまにありますが窓の下にデッキがある場合下のスペースがありません。
それでもこちらのタイプで取付することができます
うちの窓には取り付けられるかなと心配されている方もいらっしゃるかと思います
もちろんこの特殊対応枠を使用しても取り付けられないこともありますが、
まずは一度ご相談して下さい
台風対策でシャッター取付を一度考えてみてはいかがでしょうか
⇒お問い合わせはこちら
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
今日からテラス囲いの工事に入りました!
明日で仕事納めですね。
今日は、網戸雨戸取替の現地調査に行きました!
ソフトブラインドの紹介!(^^)!
最近、あおり運転が多いようですね。
«
ドアリモ玄関ドアリニューアル
雨戸が付いているところにシャッターを取付!
»
鈴木 克彰(MADOショップ豊橋牛川通店 店長)
中山 優香(事務・受付スタッフ)
荒木 大和(MADOショップ豊川南大通店 営業スタッフ)
中西 満奈加(MADOショップ豊橋牛川通店 営業スタッフ)
服部 加菜(MADOショップ豊橋牛川通店 営業スタッフ)
神藤 桃奈(事務・受付スタッフ)
兵動 将太(街の屋根やさん豊橋店 営業スタッフ)
鈴木 一也(ハウスインハウス豊橋北店 店長)
富永 美晴(MADOショップ豊川南大通店 店長)
高木 梨那(事務・受付スタッフ)
穂浪 聖浦(事務・受付スタッフ)
【豊橋市・豊川市】あけましておめでとうございます!!今日から営業しております。
【豊橋市・豊川市】台風が来る直前にやっておいたほうが良いことをサッシ屋目線でお話します!
【豊橋市・豊川市】意外と難しい?手すりの種類と高さについて
【豊橋市・豊川市】玄関引戸のリフォームでピピっと電子錠仕様があります!(LIXILリシェント2)
【豊橋市・豊川市】弊社で出来る介護に関する工事についてご紹介!
【豊橋市・豊川市】本社に新しい展示(YKKAP ストックヤード)が仲間入りしました♪
【豊橋市・豊川市】より細かい網目で快適に!今の網戸よりも小さい虫が侵入しづらい網戸があります!
【豊橋市・豊川市】「一度現場の様子を見させてください!」と営業スタッフが言う理由
【豊橋市・豊川市】停電時に電動シャッターが動かない!?メーカー(LIXIL、三協アルミ、三和シャッター、文化シャッター)ごとの対処法をご紹介
【豊橋市・豊川市】今のうちから台風に対する備えをしましょう!
2021年1月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年9月(3)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(3)
2020年4月(4)
2020年3月(3)
2020年2月(6)
2020年1月(23)
2019年12月(30)
2019年11月(45)
2019年10月(95)
2019年9月(54)
2019年8月(60)
2019年7月(69)
2019年6月(52)
2019年5月(52)
2019年4月(27)
2019年3月(6)
2019年2月(13)