シャッターと雨戸に感謝を込めて
|
豊橋市・豊川市|玄関ドア・窓の事ならドア・窓リフォーム専科|ティージー
ホーム
>
スタッフブログ
>
中西 満奈加(MADOショップ営業スタッフ)
>シャッターと雨戸に感謝を込めて
シャッターと雨戸に感謝を込めて
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
台風19号は温帯低気圧となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
家は問題ないけど、台風でシャッターや雨戸が汚れてしまった...なんて方はございませんか?
そこで!今回は台風から家を守ってくれたシャッターや雨戸に感謝の気持ちを込めるということで、お手入れ方法についてご紹介したいと思います!
基本のお手入れ方法としては、水で汚れを洗い落とした後に乾いた布で水分を拭き取ります。
ホコリが付いたままシャッター・雨戸を開け閉めすると、表面が傷つく恐れがあるため
こまめに汚れを取り除きましょう!
ここで注意しなければならないのが、
電動シャッター
である場合です。
シャッターボックスの内部に躯動装置が組み込まれています。水がかかると故障する恐れがあるため、
シャッターボックスには水がかからないようにしてください!
次は場所別のお手入れ方法です!
●錠受け
はじめに砂ぼこりなどの異物を掃除機で吸い取ります。次に柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流した後、乾いた布で水分をふき取ります!
●座板
操作レバーの奥に詰まった砂ぼこりなどの異物を掃除機で吸い取ります。
次に柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流した後、乾いた布で水分をふき取ります!
●ガイドレール
柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流したら、乾いた布で水分をふき取ります!
この時、水をかける場合は窓を閉めた状態で行ってください。
水洗いや水ぶきで落ちない汚れは中性洗剤(1~2%水溶液)を使い、その後、十分に水で洗剤を流してください!
以上、簡単ではありますがシャッター・雨戸のお手入れ方法の紹介をさせて頂きました!
こまめに手入れして少しでも長く気持ちよく使えるようにしたいですね
最後まで読んで下さりありがとうございました
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
おすすめ台風対策 第1弾!シャッター編 【豊橋牛川通店】【豊川南大通店】
«
雨戸を取付けて窓を守ろう!その②
怪我をしにくいガラスのこと、知っていますか?
»
鈴木
中山 優香(事務・受付スタッフ)
荒木 大和(MADOショップ営業スタッフ)
中西 満奈加(MADOショップ営業スタッフ)
服部 加菜(MADOショップスタッフ)
神藤
鈴木 一也
富永
高木 梨那(事務・受付スタッフ)
穂浪 聖浦(事務・受付スタッフ)
【豊橋市・豊川市】涼活・エクステリアフェア、無事に終了のお知らせ!!!
【豊橋市・豊川市】おうち時間応援キャンペーン終了のお知らせ!
【豊橋市・豊川市】おうち時間キャンペーン1日目終了!(活動日記)
【豊橋市・豊川市】リフォームするときに玄関のサイズって気にした方がいいの?
【豊橋市・豊川市】2月のキャンペーンを開始しました!
【豊橋市・豊川市】あけましておめでとうございます!!今日から営業しております。
【豊橋市・豊川市】台風が来る直前にやっておいたほうが良いことをサッシ屋目線でお話します!
【豊橋市・豊川市】意外と難しい?手すりの種類と高さについて
【豊橋市・豊川市】玄関引戸のリフォームでピピっと電子錠仕様があります!(LIXILリシェント2)
【豊橋市・豊川市】弊社で出来る介護に関する工事についてご紹介!
2021年7月(1)
2021年4月(2)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2021年1月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年9月(3)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(3)
2020年4月(4)
2020年3月(3)
2020年2月(6)
2020年1月(23)
2019年12月(30)
2019年11月(45)
2019年10月(95)
2019年9月(54)
2019年8月(60)